鼎(割烹)⑧
2010-10-21


2週間ほど深夜残業が続き外出も多かったせいかぐったりな土曜日。休日にずっと寝てるのも悲しいなあということで、がんばってご飯を食べるために外出しました。気を張らないで食べれるところということで、いつもの「鼎」さんへ。本日入っている魚を効いて、メインはキンキの煮混みに決定。後はおまかせで。

●なまこ
お連れ様の好物。

[画像]

●いくら

[画像]

●牡蠣
三陸尾崎の初物。厚岸のようなクリーミーさはなくすっきりした感じ。

[画像]

●ししゃも
生のししゃもです。雌雄分割前のものだそうで柔らかい食感。

[画像]

●土瓶蒸し
久しぶりに国産の松茸。どこの鱧か聞くのを忘れた。水草の菱が入っていましたが、かすかな甘みがあり、さくっとした食感が良いです。あ~香りが良くて美味しい。

[画像]

[画像]

●お造り
伊勢えび、石垣貝、鯖。夏も終ったと思っていたら、石垣貝が残っていました。この甘みは大好き。あめ色の伊勢えびは塩で。文句なし。

[画像]

●戻り鰹
脂が乗っていますが、たっぷりの玉ねぎと一緒だとあっさり頂けます。

[画像]

●キンキの煮付け
大きめだったので半身にしてもらいました。キンキ久しぶりです。こちでもあまり扱わないのですが他に良い魚が少なかったそうで。キンキは干したものの方が好きですが、美味しく頂きました。

[画像]

●地鶏雑炊
定番は牛飯としらすおろしですが、いつもと違うものをお願いしてみました。鶏の旨味が濃厚で只者ではない。地鶏は良い魚がなかったときのために常に仕入れているようです。伊勢えびの味噌汁最高~♪

[画像]

続きを読む

[グルメ]
[和食]
[麻布・六本木]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット